16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

館山市議会 2020-03-03 03月03日-03号

次に、第3点目、段ボールベッドの導入についてですが、段ボールベッド使用専有面積が広くなり、避難所における収容人数を減らすことにもなるため、避難者全員での使用は計画していません。しかしながら、高齢者などの要配慮者に対しては、身体的に必要となる場合も想定されるため、段ボールベッドの備蓄については運用を含め検討していきたいと考えています。 

栄町議会 2019-12-12 令和元年第4回定例会(第3日12月12日)

閉鎖については、台風状態や利根川の水位の状況を確認し、避難者全員が帰宅した避難所から段階的に行っていきました。すなわち、10月13日日曜日の午前8時から10月14日月曜日午前8時にかけて順次閉鎖していきました。この間の避難者数は、11日から14日までの全避難所の総数で537人となりました。

印西市議会 2018-12-06 12月06日-05号

避難方法につきましては、先ほどご答弁いたしましたマップに、想定される浸水区域エリアごとに指定された避難所の方向を矢印により示しておりますが、浸水区域エリアの最寄りの避難所では避難者全員を収容できないことから、ニュータウン区域内の避難所情報を記載する必要性や具体的な避難経路を示すなど、課題があると認識しております。

八千代市議会 2016-12-08 12月08日-04号

次に、避難所において配慮が必要な方、例えば高齢者障害者妊産婦乳幼児難病方等体調が悪くならないようにスペース確保避難者全員で見守る体制づくりが重要です。また外国人への配慮を含め、避難所関係者間で要配慮者状態ニーズについて情報共有を図り、体調管理を継続的に行えるように事前に検討しておく必要がありますが、本市としてどのように対応していくのかお聞かせください。

野田市議会 2013-09-04 09月04日-01号

開設訓練では高齢者や障がい者の避難支援も想定し、自主防災組織ごと地域の一時避難場所に集合いただき、住民安否確認を行った上でリヤカーや徒歩で避難場所避難された方を校庭など安全な場所に誘導し、自主防災組織代表者学校職員と市の担当職員が一緒に避難所となる体育館安全確認を行った上で、避難者全員避難所に移動いたしました。

茂原市議会 2013-06-12 平成25年会議録 第2号 平成25年6月12日

南海トラフは100年から150年の間隔でマグニチュード8前後の地震が繰り返し起きていたが、 巨大地震対策の検討を進めた国の有識者は、5月28日、現状では予知は困難と認め、もし南海 トラフ沿いマグニチュード9.1の巨大地震が起きた場合は、30都道府県734市町村に被害、最 悪死者は32万人、建物全壊239万棟、経済損失額220兆円、避難者は何と950万人出ると予測、 避難者全員を受け入れることができない

千葉市議会 2011-09-16 平成23年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2011-09-16

そのため、運営委員には、自分たちの町を自分たちで守るという共助の精神と責任感避難者全員への配慮などが求められます。さらに、住民代表として避難所運営していくことから、平常時より地域内でのコミュニケーションを図り、防災に対する話し合いや避難所運営生活訓練などを行っておくことがポイントになると考えております。  

勝浦市議会 2011-03-01 平成23年 3月定例会

小学校へ避難された方々も同じ理由で、まだ大津波警報が出ていたにもかかわらず、夕方には 避難者全員が自宅に戻ったようであります。 あの日は金曜日で、興津公民館閉館日であいていないため、避難に向かったにもかかわら ず、中に入るのに時間がかかったと聞いております。避難した皆さん、それぞれの胸の中に多 くの不安と課題が残った時間でありました。

  • 1